Latest Entries
投稿TS小説第132番 そんな、おままごとみたいな……(18)
「さぁさぁ、みんな。今日は私たちが腕によりをかけて作ったからね。いっぱい食べとくれ」
「「いただきまーす!」」
クノとハンスは元気いっぱい、ヘルマとドーラは普段どおり、ウォルフとクララは重そうな手つきで料理に手を付け始めました。
「あ、クララ。そのパイ、ワたしが焼いたんだよ」
「そ、そう? じゃあ、いただこうかな?」
そこに、ハンスが割って入ります。
「うん! クノちゃん、このパイおいしいよ!」
「あ、ありがとう、ハンス」
「クノさんって意外に料理上手なんですね。見直しました。これでいつでもお嫁にいけますね」
「オレは、嫁になんか行かねーっての!」
「クノちゃんは、僕と結婚するんだよ。でも今はまだ、ちょっと待っていてもらわないといけないけどね。はい、クノちゃんサラダ、とってあげたよ」
白と黒の羽 by.伊達ん子 (1)
ふと顔を上げると、ゆっくりと、たゆたうように落ちてくるそれと目が合っていた。
青。白いそれを包む空より青い瞳に、俺は吸い込まれそうになる予感が心に過ぎった。しかしその神秘的な青い視線を、俺は外すことができなかった。
やぱい、と思った時には既に遅かったのか、俺はそれが落ち行く先を目指して走り出していた。
手を翳し、白い羽に包まれた身体を落とさないよう、それを受けた。手には羽毛のくすぐったさと、僅かな重さ。それと遭遇した奇跡というか、運命というか、複雑な心境が交錯し、俺の鼓動が速く、激しくなっていた。
きみはだれ。なんて陳腐な言葉だろう。見たままの存在なら、いや、たとえそうでは無かったとしても、俺は相当運がいい。
どう見える? 反対に問われ俺は動揺を隠せなかった。羽毛に包まれた、いや、白い羽根に包まれた裸体が、否応なく目に飛び込んできた。
て天使? いるわけない、と思っても目の前の現実は消えたりしない。半裸のそれを道ばたで抱き留めている俺の姿は、想像すると変だった。けれど道行く人々はそんな俺に一切構わず、目も向けず歩き去っていった。
なら、そういうものなのよ。人は見たいモノを見る動物だから。青い目が瞬きもせず、その表情に笑みを浮かべながら、解らないことを言った。
わたしと目があったのはあなただけ。真に何かを求めていないと見つけられない筈。俺は何も求めていないのに、なんで見つけてしまったのだろう。確かに一人になりたいとは思っていたけれど。……違う。自分に嫌気がさしていただけだ。
2007/4/12(木)12:38
投稿TS小説第132番 そんな、おままごとみたいな……(17)
さて、母親であるドーラがクララと仲良くなれば、愛らしい少女になったクノは自分のものになると考えたハンスは、さっそく昼間クノが勤めている村役場にやってきたのでした。
「クーノちゃん!」
「やぁ、ハンス。どうしたの?」
「クノちゃんに会いたくなってさ、来たんだ」
「あら、クノさん。かわいい恋人ですね」
「からかうのは止めてくれよ、ヘルマ。こいつ、すぐ調子に乗るんだから」
「えー? クノちゃん。僕のこと嫌いなの?」
「ほらな、ヘルマ。 あのな、ハンス。おまえ、パン屋のアイリーンはどうしたんだ? この前まで好きだとか何とか、言ってたじゃないか」
「アイリーンは子供なんだもん。僕は見た目は子供でも、大人のクノちゃんが好きなんだ」
「はいはい、それはありがとうございます。 でもな、ハンス。人には”分相応”ってもんがあってだな」
「あら、恋愛は自由ですよ。クノさん」
「ヘルマ、まぜっかえさないでくれよ……」
「だって、クララにーちゃんと、かーちゃんがつきあえば、クノちゃんは自由じゃない。そしたら僕と付き合おうよ」
「ハァ? なに言ってんだハンス。クララとドーラが付き合うはずなんかないだろ? だいいちウォルフはどうすんだよ。離婚でもするのか?」
「良くわかんないけど、かーちゃんはクララにーちゃんのことが好きみたいだよ」
「まぁ、不倫ですね!」
「……あのなぁ、ハンス。"好き”っていっても、いろいろあってだなぁ。その、なんていうか……」
「あら、クノさん。恋愛問題で男の子に意見できるだなんて、やはり女の子になったんですねぇ」
「ヘルマぁ、頼むから少し黙っていてくれよぉ」
「ねぇ、ハンス君。ドーラおばさまが、クララさんのこと好きだっていうの、ホント?」
「うん。きっと間違いないよ。今日、かーちゃんがクララにーちゃんに弁当作ってたんだけど、なんかすっごく張り切っててさぁ、すっげぇゴージャスな弁当作ったんだぁ。”今夜大切な話があるから、早く帰ってきてください”って、手紙までつけていたんだぜ」
「「ははーん、なるほどぉ……」」
「女子高生作」小説、盗作と判明 電子書籍サイトが削除
0416/TKY200704160194.html
「女子高生が作者」と銘打ってインターネット書籍の販売サイトで販売された官能小説二十数作が盗作とわかり、削除される騒ぎになっている。盗作をサイトに投稿したのは女子高生ではなく男子高校生だったことも判明。執筆者の身元や中身があまりチェックされないまま、「電子作品」がネット上で流通している実態が浮かび上がった。
問題の執筆者は「綾波美夏」という名前で昨年9月に執筆者に登録し、これまで官能小説二十数作を投稿、販売してきた。
ネット上の著作権問題に詳しい山下幸夫弁護士は「コピー・アンド・ペーストで簡単に盗作できるようになった今、販売する側が著者と契約書を交わすなどして、問題がないか確認する必要がある。管理があまりにずさんだと、著作権侵害の不法行為の使用者責任に問われる可能性もある」と指摘している。
感想
テキストコピペによる著作権侵害が無くなるか?⇒無くなる訳が無い。
でじたる書房さんのビジネスのやり方に問題があったか?⇒問題がある、かも。
デジタル書籍の販売や、メールでのやりとりのみによる電子出版はOKだと思う。ただ、6ヶ月の間に二十数作UPしたその執筆スピードに疑念を持たなかったのは過失にあたる可能性があるのではないでしょうか?
あと、役割として出版社や編集者の位置にいる訳ですよね?せめて、作品を読む必要はあるんじゃないでしょうかね?これは法的な問題ではなくモラルの範疇なのかもしれませんが、電子出版とは言え、自分の売っている小説がしっかりしたとこから買ったのであればいざしらず、名前も顔もわからない人からの投稿作であって、なおかつ道楽ではなくビジネスでやるのであれば、最低限読む必要はあると思うし、読めば、おかしい事も気づいたんじゃないですかね?
……え、でじたる書房は出版社じゃなく本屋?本屋かぁ。本屋ならノープロブレムだなぁ。でも50%抜いてるんですよね。その辺を鑑みれば内容を管理する責任があったと言う主張も可能かな。うむ、グレーゾーン認定!
契約書を交わすなどが防止に効果があるのか⇒確信犯は防げないしなぁ。コンテンツの流通を阻害するデメリットの方が大きいかと思いますね。
刑事告訴を見送った件⇒高校生だしなぁ。誓約書よりは「1ヶ月女子高生として過ごす」ペナルティの方が好みですが。でも、これ盗作した全員から刑事告訴を見送ってもらう必用があるわけで、結構これからも大変かなと。民事はどうするのかな。これ、損害賠償の要件は満たしてるんじゃないかな。
その他気づき事項⇒わざわざDLで(エロ)小説を買う層ってのは相当濃い顧客層っすよね。まず、バレるのは間違い無いかと。
唐沢先生がコメントされてました。
http://www.tobunken.com/diary/diary20070201184455.html
書き写すならともかく、電子書籍にしていたものをまるまるコピー&ペーストして売っているらしい。その犯罪としての怠惰さもさることながら、タイトルごとパクるというのはどういう神経か、さっぱりわからず。すぐばれるではないか? 官能小説なんてどうせ誰のを読んでも同じなのだからパクってもバレっこない、と思っていたのだろう。どっこい、あの業界はマニアも多く、ちゃんと作者の安達さんのところに通報が入っている。業界に対する認識の甘いままに悪さをしているのである。最近の犯罪は本当に低能犯とでも呼びたい事例ばかりで犯罪自体の悪質さよりも、その頭の悪さの方に腹が立ってくる。
彼の目的は「架空の女子高生官能小説化をプロモートすること」であって盗作行為自体は手段でしかなかったんじゃないですかね。金目的でもないような気がしますね。勘ですけど。まぁ、男子高校生と言う物ははそんな感じの生き物ではなかったかなと。
投稿TS小説第132番 そんな、おままごとみたいな……(16)
一方、時間をちょっとさかのぼって、こちらはローレンツ家、ドーラがクノに頼まれた、クララへの弁当を作っていました。
「クノが毎日クララに弁当を作っていたとはねぇ……。やっぱりあの二人、いい関係だったんじゃないか。ここはひとつ、後押しをしてやらないとね……」
ドーラは、凝りに凝った細工弁当を作り、息子のハンスにクララのところまで届けるようにと、渡しました。
ドーラは弁当にメッセージカードまで添えるという念の入れようでしたが、しかし肝心なことを忘れていました。
魔乳秘剣帖 (1) 山田 秀樹
![]() | 魔乳秘剣帖 (1) 山田 秀樹 (2007/03/24) エンターブレイン この商品の詳細を見る |
1都1道2府43県
「わかんない」
「東京都。じゃあ、道って何?」
「どう……」
「キミも行ったとこだよ。ほら、どうがつくのを考えてごらん。どうどうどう……」
「わかった!ほっかいどう!」
(いいぞいいぞ)
「じゃあ、2府って何?ほら、ふがつくのは何?ふ ふ ふ……」
「わかった!ぎふっ!!」
ほっかいどうは、「北海」って書くべきじゃねーの。東京、大阪、京都の例に倣えば。そして、やっぱり天然はよいものですな。
著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/
0704/13/news080.html
著作権保護期間を延長することの弊害とは
http://japan.cnet.com/news/biz/story/
0,2000056020,20347034,00.htm
コミケの全面違法化とかは嫌だな。
「漫画好き」の立場から独自の提案を見せたのは早稲田大学大学院GITS客員助教授の境真良氏。コミックマーケット(コミケ)などで取り扱われるパロディ作品を例に挙げ「完全コピーの海賊版や常軌を逸した原作の冒涜が見られなければ(著作権に目くじら立てることなく)認めてあげても良いのでは」と話す。コミケの著作権をフリーにすることで「優れた作家の輩出するほか、世界各国から優れたクリエイターが集まる場になる可能性もある」としてメリットが大きいと述べた。
こういう文化の実際に理解のある方の存在はあり難いですね。応援しましょう。
投稿TS小説第132番 そんな、おままごとみたいな……(15)
村役場。昼食の時間。クノとヘルマは、いつものようにお弁当を広げていました。
「クノさんはいつもお弁当ですね?」
「うん。家まで帰るの、面倒だからね」
「クララさんは畑ですよね? お昼ご飯とか、どうされているんですか?」
「さぁ? ワたしは弁当作っていったり、家で食べたりしていたけど……」
「クララさんががここに勤めていた時は、いつもここの向かいのパン屋さんで、お昼を買っていましたよ」
「ふーん」
「あの方は、朝が弱かったそうですから。今でもそうだと思いますが」
「そうだったのか。それで?」
「お弁当を、作って差し上げてはどうでしょう?」
「えー? ワたしが? なんで?」
「クノさんの畑は、今はクララさんが耕しているんですよね?」
「そうだよ」
「では、クララさんに感謝を込めて、作ってあげてもよろしいのでは?」
「うーん、別に一つ作るのも二つ作るのも、大して変わらないから、いいけど」
「けど?」
「クララが受け取るかなぁ?」
「それは大丈夫でしょう。でも……できればそうですね、もう少し彩りのあるお弁当のほうが、良いでしょう」
十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯の秘密~DVD-BOX
![]() | 十兵衛ちゃん~ラブリー眼帯の秘密~DVD-BOX 大地丙太郎、 他 (2004/03/26) バンダイビジュアル この商品の詳細を見る |
![]() | 十兵衛ちゃん 2 DVD-BOX 1 馬越嘉彦 (2004/05/08) スターチャイルド この商品の詳細を見る |
![]() | 十兵衛ちゃん 2 DVD-BOX 2 大地丙太郎、 他 (2004/07/07) スターチャイルド この商品の詳細を見る |
投稿TS小説第132番 そんな、おままごとみたいな……(14)
<14:月と帰り道と、男と女>
帰る道すがら、二人は並んで歩いていました。農作業には欠かせない、暦を告げる月が夜空を照らしています。
「あさっては、満月か……って、うわっ!」
躓いて転びそうになったクノを、クララが後ろからさっと抱きとめました。
「危ない! ―――」
”―――気をつけて”と言おうとしたクララでしたが、抱きとめたクノの胸に触れた手は、柔らかな膨らみを何かの布で支えているような感触を伝えてきました。
「……あ、ありがとうっ!」
姫将軍リューネリア 紅蓮の淫城 葉原 鉄
![]() | 姫将軍リューネリア 紅蓮の淫城 葉原 鉄 (2007/03/20) キルタイムコミュニケーション この商品の詳細を見る |
送る阿呆に読む阿呆
(初出:エンサイクロペディア・ファンタニカ)
(解説:投稿時代の心理をダイレクトにつづったパロディ。微妙に同一性保持権にひっかかる疑いもありますが、まぁいいかなと。……十年以上たってもあんまり変わってないですね。こういうとこ)
300万ヒット記念 さきゅばす れべる1 イラスト増加企画(5)
第三章前編はこちらです。
「あ。あん。はぁぁん。か、かずまくぅぅぅん」
え。マジだったの。
隣の部屋から高倉さんの喘ぎ声が聞こえてくる。
ぼくはドアに近寄り聞き耳を立てる。
高倉さんがぼくをおかずに隣の部屋でオナってるんだ。
な、なんで。
ぼくはここにいるのにっ。
いつだって手伝ってあげるのにっ。
泣きたいような、どうして良いのかわからないような。
「ダメっ。いいっ。すごいっ。はぁああああーん」
ぼくの指がぼくのあそこに伸びる。
そこは既に熱くって、ぬるぬるで。
たやすく指の侵入を許す。
こ、こうなってるんだ。
ぼくは指をずぶずぶと沈める。
ざらざらしていて、ひだひだがあって。
見えない奥の奥まで指を進める。
擦るとすごく気持ちが良くって。
「はぁああ」
熱いため息が漏れて、そのいやらしさにぼくの感度がまた上がる。
隣からは高倉さんの声が聞こえ続ける。
くちゅくちゅ。くちゅくちゅ。
尻尾が所在無げにくねくねと動く。
あ、そうだ。
ぼくは尻尾をつかむ。
既に先端は固くなっている。短くて黒い柔らかい毛が生えたコレを、、、
ぼくは目の前に持ってきた尻尾の先端をぺろぺろと舐める。
投稿TS小説第132番 そんな、おままごとみたいな……(13)
<13:夕餉にて>
クノとクララはローレンツ家に招かれていました。
「たまには一緒に食事でも」
と、ドーラの誘いだったのですが、もちろん裏がありました。ドーラはこの際、どさくさにまぎれて2人に婚約をさせてしまおうと考えたのです。
「じゃぁ、若いカップルにかんぱーい!」
「「カップルだなんて、そんな。僕らは隣同士だというだけで」」
「クノちゃん、クララ君と結婚するの?」
「しないよ! オレは本当は男なんだから」
「クララだって本当は女なんだから、つりあっていて良いじゃぁないかい? ねぇ、おまいさん」
「ああ、そうだな。だいいちコンラートよ、そのナリで一人で暮らしていくのは大変だろ?」
「まぁ、それはそうなんだが……」
「それならさ! クノちゃん、ボクと結婚してよ! ボクん家の子になればいいよ!」
「ハンス、うちはね、このとうちゃんの甲斐性が無いから、これ以上子供を増やすわけには行かないんだよ」
「ドーラ、俺は子供じゃない!」
「ローレンツ家は、そんなに困っていたの?」
「子供になんて事言いやがる! あと一人ぐらい……うう、何とかしてやるぜ!!」
「このアホ亭主! ハンスがその気になったらどうすんだい!」
「あ、はは……」
「クノちゃんの分ぐらい、ボクが働いて食べさせてあげるよ」
「えらいっ! よく言った息子よ!」
「何いってんだい! このバカ親子!」
フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] extra edition 特典 Fate胸像コレクション第一弾:聖杯【セイバー】付き
![]() | フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] extra edition 特典 Fate胸像コレクション第一弾:聖杯【セイバー】付き PlayStation2 (2007/04/19) 角川書店 この商品の詳細を見る |
![]() | ペルソナ3フェス(アペンドディスク版) PlayStation2 (2007/04/19) アトラス この商品の詳細を見る |
![]() | 無双OROCHI(通常版) PlayStation2 (2007/03/21) コーエー この商品の詳細を見る |
なぜ彼らはアフィリエイトをそんなに嫌うのか、あるいは経済的成功は悪行なしには為しえないのか?
http://www7.plala.or.jp/mashiroyou/00-01-06FAQ01.htm
と言うか、ウチにはあんましそういう質問来ないのでうらやましいです。
興味を引かれたのが、アフィリエイトなどのくだり。何故やるのか?儲けてるのか?などの突込みが来る模様です。ウチも同じ程度……じゃないですね。ウチの方が派手にやってるのに何故そういう突っ込みが直接は来ないのかw
その辺の背景を妄想してみました。(参考文献:下流志向ほか)
アフィリエイトを批判する方々は金儲け=悪と言うフィロソフィーをお持ちなのではないか。経済的成功は悪行無しには為しえないと言う考えが、魂の奥底にまで刻まれているのではないか、と推測。
基本的には私の方針は、サイト方針にあるように金儲けに対してはポジティブです。よって、そういう方々とはその点に関して明確に見解の相違がある訳です。
この辺、下流志向などで上げられた仮説に興味深いものがありました。
お金持ちの子供にお金持ちが多いのは何故か?
①頭脳や才能などの資質の遺伝による。
②教育に金が掛けられる。
が一般的に語られるところですが、これに加えて
③「努力が報われる」と親が信じている。
点が重要ではないかと言う仮説です。
お金持ちな親が成功したその理由は①本人の努力によるもの②本人の努力以外によるもの、のいずれかな訳です。しかし、大概の人間は自分が可愛いので、
「オレが成功したのは努力したからだ」と思い込む。
そして子供に対しては、
「お前も努力すればオレみたいに成功できるぞ」
と接する訳です。
一方、貧乏な親が失敗した理由もこれまた、①本人の努力不足によるもの②本人の努力不足以外によるもの、のいずれかな訳です。しかし、やっぱり誰しも自分の非は認めたくないので、
「オレが失敗したのは、オレのせいじゃない」と思い込む。
そして子供に対しては、
「努力なんてしても無駄。オレも努力したんだがダメだったよ」
と接する訳です。
さてここで、才能の同じ2人の人間を用意して、どっちの人生哲学をもった親に預けたほうが成功する確率が高いかなって考えれば、明らかに金持ちの親なわけです。
この辺が下流志向で示唆された仮説の一部。なかなか面白いですね。
で、「努力なんてしても無駄。オレも努力したんだがダメだったよ」と言う思考と、「あいつが成功したのは、きっと悪い事をしたからに違いない」あるいは「オレは悪い事をしていないから、成功していなくても仕方がない」って思考は結構似通っているのではないかと推測します。これは、きちんと自覚して対処しないと結構危険な思想だと思うのですね。
つまり、「もしオレが成功したら、オレは悪い事をしている事になる」てなところまで、深層心理が形成されかねないからです。
そうなっちゃうと、表面上は成功を目指そうとしても、深層心理が成功を邪魔しちゃうのですね。成功を邪魔する方向に邪魔する方向に導こうとする。結構手ごわいですよー、深層心理。しかし、深層心理も暴いて分析してしまえば、表層心理で対抗できないことは無いと思いますので、こういった自覚症状がある方はご検討してみては如何でしょうか?
で、冒頭の繰り返しですが、アフィリエイトがいかんとかクレームを付ける方々は、こういった思想、つまり金儲け=悪と言うフィロソフィーをお持ちなのではないかと考えた訳です。もちろん、仮説にすぎませんが。
で、なんでウチにそういうクレームが直接は来ないのかと言うと、「どう考えても180度考えが違うものを説得するなんて無理」って思うのかなとさらに推測を重ねました。んーと、まぁブログの文と言うのは当たり障りが無さ過ぎては面白くないので、あえて分かり易い極論を展開しやすいんですよね。だから、わたしの本体の方は「金儲け=悪」な思想もなんとなく共感できないではないんですけどもね。まぁ、舞台裏です。
真城さんの方はFAQにおいて「如何に儲かっていないか」「純益がいかに正しい用途に使われるか」などを説明されているのですが、ウチにクレームが来た場合は、「何故、オレが儲けてはいけないとキミが考えるのか?」が先ず議題に上がる訳ですよ。で、ここを突き崩せなければ、「その余の点について判断するまでもなく」、訴えは棄却されるのです。わたしもどちらかと言うと口が立ちますが、「オレが儲けるのはいけない事だ」と言う前提条件を認めたうえで、「オレが儲けるのはいけない事だ。だが、アフィリエイトはやって良いのだ」と言う主張は流石に困難なのな。困難なだけに突込みが絶えないのかもしれません。
まぁ、それは兎も角。真城さんは企画力も妄想力も実行力も兼ね備えた稀有な人材なのですから、あまり本質とかけ離れたところで変な突っ込みなんか入れて邪魔しないで、お金のある人は活動資金を提供したり、感想の書ける人は応援コメントを書いたり、趣味の合わない方はスルーしたりされたらよろしいのではないかと思う次第です。
![]() | 下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち 内田 樹 (2007/01/31) 講談社 この商品の詳細を見る |
けんぷファー 3 築地 俊彦
ピッチが早くてよいですな。この際3冊まとめて如何でしょうか?
3巻画像UPしました。
![]() | けんぷファー 3 (3) 築地 俊彦 (2007/03) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
鬼太郎 大ピンチセレクション
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00225/v01277/
牛鬼、は変身モノ。火車は入れ替わりモノですね。新旧二作を並べるとは味なマネを。ヒロインでもピンチ特集やってほしいなぁ。
さすがは、村上センセ
コンテンツ専門調査会 企画ワーキンググループ(第3回)議事録
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/
tyousakai/contents/kikaku3/3gijiroku.html
一之瀬さん(映画のリングの人)と村上さんの話が特にお勧め。
村上さんの過激発言
「そういうことをセミナーを開いてこと細かにアーティストの、専門学校へ行っているような頭のすごく悪いアーティストもどきに懇々と教える仕組みをずっとやってきました。」は若干問題有りかとも思いますが、だからと言ってこう言う席で本音をしゃべる人材は貴重ですし、頭の良さにかけては村上さんは100人中上位5位までには入りそうなのも確かですし、まぁいいかなと。
投稿TS小説第132番 そんな、おままごとみたいな……(12)
<12:ドーラの心配>
次の日の昼。役場にいるヘルマを連れ出し、ドーラは昨夜の経緯を話していました。
「……というわけでさぁ、何とかしてやりたいんだけど」
「うーん、クララさんって司祭ですし、そういうところはもっとうまく出来る人だと思っていたんですけど……」
「クララは昔から、クノのこととなると、ニブかったからねぇ」
「ふふふ、それってやっぱり……」
「ああ、そのとおり。だけど、いつもいつも、お互いにそんなだったからねぇ」
「でもそうなると、本当にお二人がお互いに好き合っているのか、良くわかりませんね」
「いや、それについては、長いこと二人を見てきた、この私が保証する」
「それでドーラおばさまには、何か解決策がおありでしょうか?」
「あの二人は自然の成り行きに任せていたら、一生このままだよ。ここは周囲がサポートしてやらないと」
「具体的には?」
「今夜うちで夕食会をやろうと思ってね。口実は……まぁ後で考えとく。お見合いみたいなもんかねぇ?」
「お見合い? いまさらな気もしますが、それで?」
「そこで、二人の思い出話とかするのさ、二人がどれだけ長いこと一緒にいるか、そして将来はどうするべきであるのかとかさ」
「それから?」
「二人に結婚話を持ちかける。やはりはっきり言ってやらないと、あの二人は駄目だろうから」
「うまくいくでしょうか?」
「もちろん、アンタにも来て貰いたい所だけど……」
「私は行かないほうがいいでしょう。そういう話だと、クノさんは私を隠れ蓑にしてしまいそうですから」
「うーん、そうかい? ただ、クノに夕食会のことは伝えておくれでないかい?」
「もちろん。請けたまりましたわ」
「そういや、昨日のクララってばおかしくってさぁ。元女とは思えないぐらい、男っぽくなっちまっていてさ、態度とか話し方とか」
「あら、それでしたらクノさんだって、私と一緒の時は、普通に女の子みたいですよ。ちょっと仕種とかが乱暴ですけど、それもあの姿なら、逆にかわいいぐらい」
「へぇ? そうかい。クララはどんな男、いや女の子が好みなんだろうねぇ?」
「そ、それは、私にもちょっと……」
<つづく>
売れ線ラインアップ
DVD部門 1位 同級生 -女のカラダになった童貞の僕-
![]() | 同級生 -女のカラダになった童貞の僕- 松野ゆい (2006/09/21) ソフト・オン・デマンド この商品の詳細を見る |
第2位 MEWになったおっさん MEW
![]() | MEWになったおっさん MEW MEW (2006/09/19) アウトビジョン この商品の詳細を見る |
第3位 転校生 早咲まみ
![]() | 転校生 早咲まみ 早咲まみ (2005/01/28) Ribon この商品の詳細を見る |
書籍部門
第一位 女の子? 初回限定版
![]() | 女の子? 初回限定版 OKAWARI (2006/10/24) 茜新社 この商品の詳細を見る |
![]() | 女の子? OKAWARI (2006/12/25) 茜新社 この商品の詳細を見る |
第2位 コピペ!
![]() | コピペ! 瓦屋 A太 (2006/08/10) 茜新社 この商品の詳細を見る |
第3位 マヴカレ魔法少女!
![]() | マヴカレ魔法少女! コトキ ケイ (2005/06) キルタイムコミュニケーション この商品の詳細を見る |
第4位 墜ちる天使
墜ちる天使 / DISTANCE2巻は微妙ですが、1巻は是非ご賞味くださいませ。おっぱいでかすぎw
第5位 おねがいフィギュアちゃん
![]() | おねがいフィギュアちゃん みずき ひとし (2004/05) オークス この商品の詳細を見る |
第6位 ラブ・モルモット 11
![]() | ラブ・モルモット 悠木 りおん (2006/11/29) ぶんか社 この商品の詳細を見る |
第6位 秘密電車
秘密電車 / 有坂 亜摘
メール頂いた事もあるTS好き作家さんの作品。エロ楽しいです。
第8位 お姉ちゃんのお願い
第8位 かしまし~ガール・ミーツ・ガール 4 (4) 非18禁のトップです。
第8位 ミカエル計画 Vol.1~3 一巻から三巻全て同率の8位でした。
第13位 墜ちる天使 (2)
第14位 ぼくのプリンときみのチョコ
個人的には良質なジュブナイルをウチの客層でこれだけ売ったことはすごく嬉しいです。
第14位 トラブル・カルテット
第14位 奥さまは少女
第14位 娘々薬師!
第18位 FLORA ComiX
第19位 けんぷファー (1)
第19位 ブロッケンブラッド
第19位 花粉少女注意報!
第22位 Shangrila
第22位 デカメロン
私は加護女 1 高橋 葉介
![]() | 私は加護女 1 (1) 高橋 葉介 (2007/04/06) 秋田書店 この商品の詳細を見る |
TS力検定を作るべし!
基本的なものからマニアックなものまで。
問題と、回答(4択の選択肢)を考えて、わたしにメール送ってください。アドレスは amulai002あっとまーくyahoo.co.jpです。
一人、1問から10問程度。出題者は記載する方向で。
締め切りは4月15日までです。問題100問のマニアックな検定にしたいな。←なんか、10問までみたいな感じですw100問できるサイトはないのかな。
TS力検定で優秀な成績を得られればTSする力が得られるのですよ、きっと。
……まぁ、ブログ力検定もブログに関する知識があればアクセスが稼げるみたいなノリなんで良いですよね。
けんてーごっこ
外為証拠金取引が儲かるかも♪
うわぁ、為替証拠金取引って儲かるんだな、とか思っちゃった人の為にアフィを貼っておこう。
見解
①運の良い人は儲かると思う。
②頭が良いからと言って儲かるとは限らない。儲からないとも限らない。
③博打が嫌いな人は止めておいた方が良い。
④業者はちゃんと選ぼう。
⑤純粋な博打としては、合法だし良い選択肢だと思う。
⑥セルフコントロールが可能であれば、外貨預金の代わりになると思う。
⑥社会のためになる行為だと思う。
⑦最近露出の多い某漫画家の広告はいかがなものか、と思う。
ちなみに外貨MMFや外国投信は少々持ってますが、証拠金がらみは未経験。
投稿TS小説第132番 そんな、おままごとみたいな……(11)
<11:クララの悩み>
「ドーラ、いる?」
「どうしたんだい、こんな時間に?」
クノが普段どおりに、役場の仕事と家事を再開して数日後の夜。クララはローレンツ家の主婦を尋ねました。
「ん、まぁちょっと……」
「そうかい? さあ、入んなさいよ。立ち話じゃ、アレなんだろ?」
「お邪魔します……」
好奇心いっぱいの夫のウォルフと息子のハンスを寝室に追っ払い、ドーラは食卓のテーブルに訪問者を迎えました。
人は「暗示」で9割動く!―人間関係がラクになるコミュニケーション心理術 内藤 誼人
![]() | 人は「暗示」で9割動く!―人間関係がラクになるコミュニケーション心理術 内藤 誼人 (2007/03) すばる舎 この商品の詳細を見る |
![]() | 洗脳ごっこ―洗脳する人される人 藤井 康宏 (1999/04) 毎日新聞社 この商品の詳細を見る |
裁判官の爆笑お言葉集 長嶺 超輝
![]() | 裁判官の爆笑お言葉集 長嶺 超輝 (2007/03) 幻冬舎 この商品の詳細を見る |