Latest Entries
投稿TS小説第132番 そんな、おままごとみたいな……(22)<最終回>
作.ありす
挿絵.霞彩ゆきは http://www.geocities.co.jp/shiro_shocora/
<22:大団円?>
ヘルマの弾くオルガンの音にあわせ、花婿と花嫁、その後に続いて媒酌人であるローレンツ夫妻が、静々と会場のバージンロードを行進していきます。
万雷の拍手に迎えられ、クノもクララも少し照れながら、ゆっくりとにわか司祭のアレク村長のいる祭壇を目指します。
「ほら、みんな祝福してくれている。結婚式やって、よかっただろう?」
クララがクノにそっと耳打ちします。
「うん、そうだね……。でもなんかみんな笑っているような……? やっぱり腕組むの、無理があるんじゃないのか?」
ヴェールを被り、俯いて歩いているクノには、来賓である村人たちの顔ははっきりとは見えません。しかし、自分の半分ぐらいの身長しかない花嫁を従えた田舎王子には、明らかに祝福以外のニュアンスを含んだ、村人たちの笑顔が見て取れます。いまひとつぱっとしない田舎王子と、腕を組んでいるというよりは”ぶら下がっている”といったほうが正しい小さな花嫁の姿は、端から見ればまるで子供の遊びみたいでしたから。しかし、ここで本当のことをクノに言えば、”やっぱりやめた!”と言いかねません。
「手をつないで歩いたんじゃ、結婚式に見えないだろ? これでいいんだよ」
二人が祭壇の前まで来ると、にわか司祭のアレク村長が、こちらもやはりこみ上げてくる笑いを必死に抑えている様子です。しかしそのにわか司祭も体に合う司祭服がなく、パン屋から借りたコック服に適当な飾りをつけただけの、おかしな服装です。隣でオルガンを弾いていたヘルマも、同じパン屋から借りたウェイトレスの服をちょっとアレンジしただけです。本来であれば隣町あたりから、正式の司祭か修道女なり修道士に来てもらって式次第を執り行うのですが、何しろ大急ぎで準備をしたため都合がつかず、間に合わなかったのです。まともな服装をしているのは媒酌人であるローレンツ夫妻ぐらいのものです。かくして祭壇には、変なコックとなりそこないメイド、田舎王子に桃色パンダという四人が並ぶことになりました。
怪しげなキャストで贈る寸劇を、今か今かと村人たちが囃し立てます。

挿絵.霞彩ゆきは http://www.geocities.co.jp/shiro_shocora/
<22:大団円?>
ヘルマの弾くオルガンの音にあわせ、花婿と花嫁、その後に続いて媒酌人であるローレンツ夫妻が、静々と会場のバージンロードを行進していきます。
万雷の拍手に迎えられ、クノもクララも少し照れながら、ゆっくりとにわか司祭のアレク村長のいる祭壇を目指します。
「ほら、みんな祝福してくれている。結婚式やって、よかっただろう?」
クララがクノにそっと耳打ちします。
「うん、そうだね……。でもなんかみんな笑っているような……? やっぱり腕組むの、無理があるんじゃないのか?」
ヴェールを被り、俯いて歩いているクノには、来賓である村人たちの顔ははっきりとは見えません。しかし、自分の半分ぐらいの身長しかない花嫁を従えた田舎王子には、明らかに祝福以外のニュアンスを含んだ、村人たちの笑顔が見て取れます。いまひとつぱっとしない田舎王子と、腕を組んでいるというよりは”ぶら下がっている”といったほうが正しい小さな花嫁の姿は、端から見ればまるで子供の遊びみたいでしたから。しかし、ここで本当のことをクノに言えば、”やっぱりやめた!”と言いかねません。
「手をつないで歩いたんじゃ、結婚式に見えないだろ? これでいいんだよ」
二人が祭壇の前まで来ると、にわか司祭のアレク村長が、こちらもやはりこみ上げてくる笑いを必死に抑えている様子です。しかしそのにわか司祭も体に合う司祭服がなく、パン屋から借りたコック服に適当な飾りをつけただけの、おかしな服装です。隣でオルガンを弾いていたヘルマも、同じパン屋から借りたウェイトレスの服をちょっとアレンジしただけです。本来であれば隣町あたりから、正式の司祭か修道女なり修道士に来てもらって式次第を執り行うのですが、何しろ大急ぎで準備をしたため都合がつかず、間に合わなかったのです。まともな服装をしているのは媒酌人であるローレンツ夫妻ぐらいのものです。かくして祭壇には、変なコックとなりそこないメイド、田舎王子に桃色パンダという四人が並ぶことになりました。
怪しげなキャストで贈る寸劇を、今か今かと村人たちが囃し立てます。
