Latest Entries
02/13のツイートまとめ
amulai
RT @3000cpa: 今日の出来事、後から考えたらめちゃくちゃ怖くなってきた...アポ無し凸+居留守使ったらドアノブガチャガチャ+ドアについてる郵便受けを開けて覗く...数年前に受けてしまった格安客なんだけど、放置しておくと何度も凸しに来ると思って後で電話して断った…
02-13 23:02RT @obpmb3fN93mQI9i: 炎上覚悟で書く。同性婚を認めると、(もちろん制度設計にもよるんやけど)、「異性が好きになったから同性婚関係を解消したい」と希望する当事者の行為を、国家権力で規制することになるねん。あくまで今の考えやけど、正直行き過ぎやと思う。
02-13 22:55RT @himasoraakane: 石川優実vs青識亜論訴訟①(訴状~第5回原告準備書面まで)|暇な空白 @himasoraakane #note https://t.co/AqvoEJA7DD 無料にしました対話だと大口叩いて、相手の内容証明を無視して裁判に持ち込ま…
02-13 22:20この「制度を複雑にして、国民からの反対がでにくくするやり方」は良くないよね。でも有効なんやろね。僕はシンプルに免税点を年300万円ぐらいに下げる方が良いと思うよ。シンプルだしね。
02-13 22:09そして、免税事業者も適格請求書発行事業者になれるのだ。まぁ、消費税課税事業者になるねんけどな。その辺を考えると元の「」文はもう少し誤解しにくい書き方ができるような気がするのだけど、とにかく文字数を食うわな。
02-13 22:07まぁ事実関係が複雑だし、短い文字数で表現するとどうしても説明不足か、誤読しやすい文章になるわな。上の「」文だと課税事業者ならインボイス発行できそうに思いがちだけど、課税事業者でも適格請求書発行事業者にならないとインボイス発行はできない。
02-13 22:05インボイス反対で署名提出 18万筆、事業者に影響も(共同通信)https://t.co/9cuO5GlSNa 「課税売上高が1千万円以下の免税事業者はインボイスを発行できないため、仕入れ税額控除をしたい企業が免税事業者との取引を敬遠する恐れがある。」が悪文だなぁ。
02-13 22:00RT @JapanLobby: なにが「不当な差別」にあたるのか、十分に審議された明確な定義がないまま「絶対に許してはいけない」と法律で定めたら、どんな重大な結果が起きるか分からないのか?⬇️分からないフリをしているとしか思えない。いずれ自分の身に降りかかる。https:…
02-13 20:43RT @kintsugi_love: BONDプロジェクト面白いね。スタッフ7人で法定福利費込みの給料だけでも年間六千万円貰って、自立支援する子は12人だけなんだから。バーベキューのお金まで東京都から出してもらってさ。 https://t.co/o3bkpeClCl
02-13 17:23RT @s_w_s_m: 少なくとも2021年の第49回衆院選の時点で選挙公約に入っていた防衛費増額について今さら寝耳に水だと驚いている人、国政に全く関心を持っていない証拠なんだが、何故か揃いも揃って署名参加みたいなアクションを通じて我政治リテラシー強者なりみたいな面するから実…
02-13 15:36