Latest Entries
犬と人間を使った置換モデルによる説明
『時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない』(松本氏)
『夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない』(槇原氏)
この二つは似ていません。(主張1)
抽象的な概念だから文章の意味が分かりにくい方がおられるようなのですが、具体化したらはっきりします。
時間を犬に、夢を人間に置き換えますね。
『犬は人間を裏切らない 人間も犬を裏切ってはならない』(松本氏 改)
『人間は犬を裏切らない 犬も人間を決して裏切らない』(槇原氏 改)
ほら、これなら2つの文章の意味が違うってのが分かりますよね?
(主張2)
『犬は人間を裏切らない 人間も犬を裏切ってはならない』(松本氏 改)
『人間は犬を裏切らない 犬も人間を裏切ってはならない』(松本氏 改2)
この2つの文章も意味は全く違いますよね?(主張3)使っている単語はすごく似ていますけど、文章の意味は全然違いますよね?
『甲は乙を裏切らない 乙も甲を裏切ってはならない』(松本氏 改3)
『乙は甲を裏切らない 甲も乙を決して裏切らない』(槇原氏 改3)
抽象的な言葉に戻します。この2つは違う意味ですよね?(主張4)
(主張2)を認めてくださるのなら、通常は(主張1)も認めてくださっても良いように思います。
(主張2)は認めるが、(主張1)は認められない方は、『単語を置き換えた事によって、文章の構造や意味が変わった』と言う事を主張すべきだと思います。説得力のある主張が展開できない場合は、(主張1)を認めて下さるようにお願いします。ただ、もう一度、元の文章を読んでみてください。違う、と言うのが分かるかと思います。
(主張2)を認めて下さらない方への反論は致しません。(補助線として(主張3)(主張4)を一応展開してみたのですが。)私の能力ではもうこれ以上は説明できないからです。
なお、このコメント自体は二つの文章の表現、意味が似ているかどうかのみを論点としたものです。だから、槇原氏の勝ちだとか、それでも槇原氏は駄目だとか言う主張は今回は私はしない事にします。槇原氏のファンの方がこのコメントを論拠にして『マッキーは悪くない』なり『松本氏は駄目』などと主張することはまったく問題ありません。全文を引用して頂いても構いません。
本コメントの論理展開、あるいは(主張1)が間違っていると言う方はご指摘ください。
できる限り説得力があるように書いたつもりですが……
アンケート、よろしく♪
『夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない』(槇原氏)
この二つは似ていません。(主張1)
抽象的な概念だから文章の意味が分かりにくい方がおられるようなのですが、具体化したらはっきりします。
時間を犬に、夢を人間に置き換えますね。
『犬は人間を裏切らない 人間も犬を裏切ってはならない』(松本氏 改)
『人間は犬を裏切らない 犬も人間を決して裏切らない』(槇原氏 改)
ほら、これなら2つの文章の意味が違うってのが分かりますよね?
(主張2)
『犬は人間を裏切らない 人間も犬を裏切ってはならない』(松本氏 改)
『人間は犬を裏切らない 犬も人間を裏切ってはならない』(松本氏 改2)
この2つの文章も意味は全く違いますよね?(主張3)使っている単語はすごく似ていますけど、文章の意味は全然違いますよね?
『甲は乙を裏切らない 乙も甲を裏切ってはならない』(松本氏 改3)
『乙は甲を裏切らない 甲も乙を決して裏切らない』(槇原氏 改3)
抽象的な言葉に戻します。この2つは違う意味ですよね?(主張4)
(主張2)を認めてくださるのなら、通常は(主張1)も認めてくださっても良いように思います。
(主張2)は認めるが、(主張1)は認められない方は、『単語を置き換えた事によって、文章の構造や意味が変わった』と言う事を主張すべきだと思います。説得力のある主張が展開できない場合は、(主張1)を認めて下さるようにお願いします。ただ、もう一度、元の文章を読んでみてください。違う、と言うのが分かるかと思います。
(主張2)を認めて下さらない方への反論は致しません。(補助線として(主張3)(主張4)を一応展開してみたのですが。)私の能力ではもうこれ以上は説明できないからです。
なお、このコメント自体は二つの文章の表現、意味が似ているかどうかのみを論点としたものです。だから、槇原氏の勝ちだとか、それでも槇原氏は駄目だとか言う主張は今回は私はしない事にします。槇原氏のファンの方がこのコメントを論拠にして『マッキーは悪くない』なり『松本氏は駄目』などと主張することはまったく問題ありません。全文を引用して頂いても構いません。
本コメントの論理展開、あるいは(主張1)が間違っていると言う方はご指摘ください。
できる限り説得力があるように書いたつもりですが……
アンケート、よろしく♪
コメント
惜しい文章だね。甘い文章というか。ここからもう一歩踏みこんで欲しかった。
論理を浮き立たせるための置き換えをしているのに、論理を無視して置き換えた内容に噛み付くような道理の分からん奴の、わけの分からんコメントに変な妥協レスをするくらいなら最初からなにも言わない方がマシ。
道理の分からん奴を調子に乗せてしまって、他の奴が迷惑する。
槙原は「夢は時間を裏切らない」と第三者視点で根拠のない断言をしているに過ぎないのに対して、松本は「夢は時間を裏切る」という前提を持つからこそ「裏切ってはならない」と希望を込める。
この2人はまったく逆のことを言ってるんだよ。
論理を浮き立たせるための置き換えをしているのに、論理を無視して置き換えた内容に噛み付くような道理の分からん奴の、わけの分からんコメントに変な妥協レスをするくらいなら最初からなにも言わない方がマシ。
道理の分からん奴を調子に乗せてしまって、他の奴が迷惑する。
槙原は「夢は時間を裏切らない」と第三者視点で根拠のない断言をしているに過ぎないのに対して、松本は「夢は時間を裏切る」という前提を持つからこそ「裏切ってはならない」と希望を込める。
この2人はまったく逆のことを言ってるんだよ。
こんばんは、だんきちさん。
そうですね、わたしも1割か2割の人を説得できれば上出来かなと思って書きました。
そうですね、わたしも1割か2割の人を説得できれば上出来かなと思って書きました。
何の説得力も無い文ですね。時間を犬に、夢を人間に置き換えることが可能ならば、ぜひそうやって歌って下さいな。CD化されたら私なら喜んで買いますね。想像しただけで笑えます、
コメントの投稿
トラックバック
http://okashi.blog6.fc2.com/tb.php/1696-5df2b3bc
「約束の場所」の歌詞について改めて考えて見ます
ここのところの盗作騒動のせいで、昨日は一日で1500人近くの方にこのブログにアクセスしていただきました。ありがとうございますm(__)m。この問題についての記事を読んだ後は、ついでに「楽語.com」に
下のコメントですか?どうもわたしの経験では理性で動く人間の数はそう多くは無いのですよ。残念ながら。理屈で動いてない人に理屈を説くのは無益ですから。
わけの分からんコメントに変な妥協レスをするくらいなら最初からなにも言わない方がマシ。道理の分からん奴を調子に乗せてしまって、他の奴が迷惑する。
>そのような根拠の無い憶測で批判されても困ります。たとえ私の妥協レスで調子に乗る人がいて、なおかつ他の奴に迷惑をかけたとしても、そこまでは私の責任ではないと思いますよー。
槙原は「夢は時間を裏切らない」と第三者視点で根拠のない断言をしているに過ぎないのに対して、松本は「夢は時間を裏切る」という前提を持つからこそ「裏切ってはならない」と希望を込める。
この2人はまったく逆のことを言ってるんだよ。
>そゆ解釈はありだとは思いますが、このコラムではそういう直接解釈ができない人にどう説明すれば分かってもらえるかがテーマですので、ちょっと説明不足かなと思います。それで分かってもらえるなら不毛な言い合いにはならないかなと。