fc2ブログ

Latest Entries

「女子高生作」小説、盗作と判明 電子書籍サイトが削除

http://www.asahi.com/national/update/
0416/TKY200704160194.html


「女子高生が作者」と銘打ってインターネット書籍の販売サイトで販売された官能小説二十数作が盗作とわかり、削除される騒ぎになっている。盗作をサイトに投稿したのは女子高生ではなく男子高校生だったことも判明。執筆者の身元や中身があまりチェックされないまま、「電子作品」がネット上で流通している実態が浮かび上がった。


問題の執筆者は「綾波美夏」という名前で昨年9月に執筆者に登録し、これまで官能小説二十数作を投稿、販売してきた。


ネット上の著作権問題に詳しい山下幸夫弁護士は「コピー・アンド・ペーストで簡単に盗作できるようになった今、販売する側が著者と契約書を交わすなどして、問題がないか確認する必要がある。管理があまりにずさんだと、著作権侵害の不法行為の使用者責任に問われる可能性もある」と指摘している。



感想

テキストコピペによる著作権侵害が無くなるか?⇒無くなる訳が無い。

でじたる書房さんのビジネスのやり方に問題があったか?⇒問題がある、かも。

デジタル書籍の販売や、メールでのやりとりのみによる電子出版はOKだと思う。ただ、6ヶ月の間に二十数作UPしたその執筆スピードに疑念を持たなかったのは過失にあたる可能性があるのではないでしょうか?

あと、役割として出版社や編集者の位置にいる訳ですよね?せめて、作品を読む必要はあるんじゃないでしょうかね?これは法的な問題ではなくモラルの範疇なのかもしれませんが、電子出版とは言え、自分の売っている小説がしっかりしたとこから買ったのであればいざしらず、名前も顔もわからない人からの投稿作であって、なおかつ道楽ではなくビジネスでやるのであれば、最低限読む必要はあると思うし、読めば、おかしい事も気づいたんじゃないですかね?

……え、でじたる書房は出版社じゃなく本屋?本屋かぁ。本屋ならノープロブレムだなぁ。でも50%抜いてるんですよね。その辺を鑑みれば内容を管理する責任があったと言う主張も可能かな。うむ、グレーゾーン認定!

契約書を交わすなどが防止に効果があるのか⇒確信犯は防げないしなぁ。コンテンツの流通を阻害するデメリットの方が大きいかと思いますね。

刑事告訴を見送った件⇒高校生だしなぁ。誓約書よりは「1ヶ月女子高生として過ごす」ペナルティの方が好みですが。でも、これ盗作した全員から刑事告訴を見送ってもらう必用があるわけで、結構これからも大変かなと。民事はどうするのかな。これ、損害賠償の要件は満たしてるんじゃないかな。

その他気づき事項⇒わざわざDLで(エロ)小説を買う層ってのは相当濃い顧客層っすよね。まず、バレるのは間違い無いかと。

唐沢先生がコメントされてました。
http://www.tobunken.com/diary/diary20070201184455.html

書き写すならともかく、電子書籍にしていたものをまるまるコピー&ペーストして売っているらしい。その犯罪としての怠惰さもさることながら、タイトルごとパクるというのはどういう神経か、さっぱりわからず。すぐばれるではないか? 官能小説なんてどうせ誰のを読んでも同じなのだからパクってもバレっこない、と思っていたのだろう。どっこい、あの業界はマニアも多く、ちゃんと作者の安達さんのところに通報が入っている。業界に対する認識の甘いままに悪さをしているのである。最近の犯罪は本当に低能犯とでも呼びたい事例ばかりで犯罪自体の悪質さよりも、その頭の悪さの方に腹が立ってくる。



彼の目的は「架空の女子高生官能小説化をプロモートすること」であって盗作行為自体は手段でしかなかったんじゃないですかね。金目的でもないような気がしますね。勘ですけど。まぁ、男子高校生と言う物ははそんな感じの生き物ではなかったかなと。

コメント

盗作したつもりが倒錯して、ですな。

>「1ヶ月女子高生として過ごす」ペナルティの方が好みですが。
ここから妄想をふくらませて、せひ一作お願いします。

金目的ですかー。

でも、でじたる書房さまのアダルト小説なんてなんぼでもある訳ですよね。売れない売れない。そんな簡単に売れる訳無いって。
本を読むやつだって少ないのにアダルト小説DLする層なんてほんの一握りですって。
ただ、そうは言っても高校生の千円、一万円は大人の千円、一万円とは訳がちがうわけで、金目当ての線も確かに否定できないですね。

しかし、送金段階で個人特定されるのに無謀な犯罪なのは確かですわなぁ。

俺は金目的だと思いますが。
短期間に20数編のエロ小説をアップロードして販売ってことは、それだけの上がりが期待できたことでしょうし。
仮に「架空の女子高生エロ小説家のプロモート」が目的であっても、その底辺に隠された目的意識は金しかないかと。ネット上で話題になれば、インタビューがくるかも、それで金が取れるかも、という浅はかさ大爆発な短絡思考だったと思いますが。
強烈な印象を与えられて、インスパイアされて内容が似てしまった、これならまだ判りますが、コピペってのは低脳すぎです。事が大きくなって多くに読まれるようになれば、必ず元ネタを読んでる人が出るのは必定。それを予想できないところが呆け呆けです。
昔ダーティペアの陵辱小説をコミケで買ったのを思い出しました。後からそれがエロ小説(確かフランス書院の刊行物)を固有名詞だけ変更して発刊していました。それと同じ発想かと。
件のダーティペアモノは、誤字脱字と乱丁だらけだった事も、覚えている要因です。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://okashi.blog6.fc2.com/tb.php/2558-6e4d7590

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

FANZAさんの宣伝

 

初めての人はこちら

ts_novel.jpg

 

性の揺らぎに関する作品でお勧めのもの

ts_syouhin_20090318225626.jpg

 

性の揺らぎに関する作品(一般)

ts_syouhinもと

 

FANZA専売品コーナー

ブログ内検索

 

最近のコメント

プロフィール

あむぁい

  • Author:あむぁい
  • 男の子が女の子に変身してひどい目にあっちゃうような小説を作ってます。イラストはパートナーの巴ちゃん画のオレの変身前後の姿。リンクフリーです。本ブログに掲載されている文章・画像のうち著作物であるものに関しては、無断転載禁止です。わたし自身が著作者または著作権者である部分については、4000文字あたり10000円で掲載を許可しますが、著作者表記などはきちんと行ってください。もちろん、法的に正しい引用や私的複製に関しては無許可かつ無料でOKです。適当におだてれば無料掲載も可能です。
    二次著作は禁止しません。改変やアレンジ、パロディもご自由に。連絡欲しいですし、投稿希望ですけど。

 

全記事表示リンク

月別アーカイブ

 

最近の記事

 

カテゴリー

新メールフォーム

イラスト企画ご案内

20080810semini.jpg

 

リンク

RSSフィード

2023-06