fc2ブログ

Latest Entries

2022年版 TSF電子同人販売のコツ

同人覚書~「守破離」で学ぶ生き方~を読んで刺激を受けたので、TSF電子同人を販売しようと思っている人/サークル向けにコツをまとめます。

そもそも同人活動とは何なのか。

初期の手持ち資源である①やる気②知恵③時間④金 を活用して、
 「作品」を生み出し、その「作品」を売ることによって、
 ①やる気と④金を回収し、かつ、⑤読者さんや社会への影響・インパクトを生み出すこと、と捉えました。

であれば、成功した同人活動というのはつまり、サークル側の資源①②④を増やしつつ、より大きな⑤読者さんや社会への影響・インパクトを生み出した活動ということになります。
資源を効率よく変換できれば勝ちやすいですし、プレイングには巧拙があります。コツというのは要するに、上手な人がどのようにプレイしているかを知り、自分で再現できるようになるための勘所ですね。

1)販売価格 770円が良いですね。この場合の卸価格は440円となります。(卸率57%)


販売価格660円(卸価格330円/卸率50%)や販売価格880円(卸価格495円/卸率56%)より卸率が有利ですし、低価格帯は卸率が低すぎです。また高価格帯は爆死率が跳ね上がるので避けるべきです。自信があれば販売価格1100円(卸価格660円/卸率60%)は狙い目ではありますが高リスクです。

2)初月販売数目標 原則は1000本ですね。発売日から30日で1000本を売ります。
状況により500本目標や2000本目標もありです。

1と2より売上予算が確定します。卸価格440円なので1000本分は44万円。この範囲内で電子同人を制作できれば黒字です。500本目標なら予算22万円、2000本なら88万円ですね。

ただ、このハードルは結構高いです。2021年発売のTSF電子同人557本のうち、初月1000本を達成したのは上位100作品のみ!ちなみに初月2000本を達成したのは上位42作品、初月500本を達成したのは上位185作品です。「作品を完成させる」だってハードル高いのに、上位1/6を目指さねばならないのです。まさに修羅の道。しかし、本記事は「攻略法」の類の記事なのです。単に作品を完成させるとか、10本売るとかは「コツ」とか「攻略法」とか小賢しい話など無しで、本能の赴くままに力押しでやれば良い話。したがいまして、本記事では原則初月1000本セールスを目指すこととします。

3)作品内容 34ページ前後(28から40ページ程度)の漫画作品が良いですね。

漫画作品となりますと、必要なのはシナリオと作画です。

シナリオはTSFエロ同人漫画、シナリオ作成のポイントhttp://okashi.blog6.fc2.com/blog-entry-23309.html などを参考に、自作するか、外注するかですね。TSF小説を書いていたり、原作をやっている人は頼めばやってくれる可能性がありますので探して依頼しても良いでしょう。

作画の方は分かりやすくページ単価が1万円であれば上記44万円内にちょうど収まりますね。表紙は折角なのでカラーにしたり多めの予算を。表紙とアイコンは売れ行きに大きく影響します。自分で描く場合も所要時間はメモしておいてください。1日1ページ(かなり超速度)で描いても1か月ぐらいはよゆーで掛かります。

4)初月販売数目標の妥当性検証

1~3まで方向性が決まりますと、作品の朧げな姿が予想できますね。
チートスキル「TSF作品の販売数予想」を持っていると、この段階で販売数が読めます。このスキルを持っていなければ持っている人に聞くのが一番手っ取り早いですが、手探りで自力予想をするのも良いでしょう。

本来であればFANZAとDLsiteの日々の販売数を毎日真剣に計測してメモしていけば1年ぐらいで身につくのですが・・・本記事は攻略法ですので多少は楽をしましょう。ここに本来は社外秘の2021年発売のTSF電子同人で初月900本以上売れたものの作品リストを載せちゃいますので、「初月1000本」のレベルをじっくりご確認ください。

2021年 初月販売数ランキング

他のサークルのTSF作品が初月にどれだけ売れたかのデータを眺めながら、これから作る作品が初月にどの程度売れるかを予想すれば、データなしの予想よりは良い精度で予測できるはずです。

このプロセスで初月1000本が見えてこなければ「同人で食う」とかはちょっち厳しいかなと思いますが、趣味の範囲でやるにはOKです。会社を辞めちゃったりは危険ですね。

勝敗は1~3で確定しているのです。その確定した未来をこの4で読んで、負けているならその作品は作らない。これさえできれば常勝不敗なのです。

5)参考宣伝 あむぁいおかし製作所のプロデュース企画
本記事にありますように、同人サークルを立ち上げて作品で勝負するのはある程度のハードルがありますし、対価も毎月ちょびっとずつ振り込まれるので確定申告なども面倒です。原作と10万円を用意すれば細かいところを実戦で学べるプロデュース企画http://okashi.blog6.fc2.com/blog-entry-26654.htmlは割とお勧めなのです。

6)作品制作 
自分で作画するのか、外注で依頼するのかはともかく、自分で企画にGOサインを出したら制作に注力です。自作は自分で頑張るしかないのですが、外注の場合はいくつかリスクがあります。漫画家さんが音信不通になったり、納期が大幅に遅れたりですね。結構避けられないリスクですorz 制作ラインを複数設けて、複数作品を並行して進めると、音信不通や納期遅滞をあまり気にせずにすみますが・・・支払額が制作ラインの数に応じて増えますので十分な資金確保をお願いします。気長に待つしかない状況になったりも。
制作中に作品をチラ見せするのも反応が伺えたり、宣伝効果が出たりで良いですね。

7)販売と宣伝 
完成したらリリースですね!同人覚書では1週間以上時間を取って宣伝に努めるべしとの主張がありましたが、ことTSF作品であれば我があむぁいおかし製作所の宣伝力は世界一ィです。ご連絡いただければ宣伝以外にも他の競合作品のリリースのバッティングも回避できる・・・かも。ご利用ください。予告は出して、「お気に入り」を集めるべきだし、ピクシブやシエンやらツイッターで宣伝したりアフィリエイトしたりもすべきだけど、それらの総和よりもおかし製作所の支援火力の方がおそらくは大きいです。あまり早くから宣伝開始しても鮮度が落ちるので弊所方針としては宣伝開始は1~2日前から本格化するというスタイルが多いです。

8)成功の再現 
作品は目標を達成したでしょうか。成功した場合はその成功が偶然なのか、必然だったのかも考えてみましょう。成功を再現させる自信があったなら、もっと同人に資源を注力しても良いのかもですね。
会社を辞めたりは、勤めている会社の総合力との相談になります。人の仕事は①十分に稼げるか ②社会的地位があるか ③十分な余暇があるか の三要素が重要です。同人作家への転進は多くのケースで②の要素が激しく下がりますし、①と③もまるで保証されたものではありません。自分で決断するならともかく、人に勧めるのはちょっと躊躇しちゃいますね。ただ、作品を通じて読者さんや社会への影響・インパクトを生み出すことは大変な快楽です。この快楽を知ってしまうともう後戻りはできないのかも。
失敗した場合は敗因を突き詰めて、そこを改良改善するなり、いっそ見切りを付けて撤退するのも勇気ですね。修羅の道へ進まず、もっと軽く創作と付き合うのも大アリです。

9)申告と納税 
実力があり、やり方を間違えなければ高確率で売れますし、そうなるといわゆる所得が発生します。雑所得、または(事業規模であれば)事業所得になるかと思いますが、必要に応じて申告、納税です。苦手な人は税理士を雇いましょう。得意な人とか経理大好きな人は勉強して自力でやるのもアリですが、その時間を創作に割いた方が効率的かもなので見極めが大事です。
サラリーマンの人は年末調整で控除とかを使い切っている(ケースが多い)ので、副業による上乗せ部分には所得税と住民税はがっつり掛かりがちです。でもでも、副業による上乗せ部分には健康保険料+厚生年金保険料という凶悪な社会保険は掛かってこないので割かし有利!諦めて払うべき分は払いましょう。FANZAとDLsiteがインボイスでどう出るのかは不明ですが、消費税を支払う必要が出るかもしれません。すべてを投資に回したために納税資金が足りない!というピンチもよく聞く話ですので注意しましょう。

以上になります。
もっともっと同人活動が盛んになって、TSF界隈が賑やかになることを祈っております。

2022年5月10日ごろ初出

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://okashi.blog6.fc2.com/tb.php/30542-8e6865aa

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

FANZAさんの宣伝

 

初めての人はこちら

ts_novel.jpg

 

性の揺らぎに関する作品でお勧めのもの

ts_syouhin_20090318225626.jpg

 

性の揺らぎに関する作品(一般)

ts_syouhinもと

 

FANZA専売品コーナー

ブログ内検索

 

最近のコメント

 

プロフィール

あむぁい

  • Author:あむぁい
  • 男の子が女の子に変身してひどい目にあっちゃうような小説を作ってます。イラストはパートナーの巴ちゃん画のオレの変身前後の姿。リンクフリーです。本ブログに掲載されている文章・画像のうち著作物であるものに関しては、無断転載禁止です。わたし自身が著作者または著作権者である部分については、4000文字あたり10000円で掲載を許可しますが、著作者表記などはきちんと行ってください。もちろん、法的に正しい引用や私的複製に関しては無許可かつ無料でOKです。適当におだてれば無料掲載も可能です。
    二次著作は禁止しません。改変やアレンジ、パロディもご自由に。連絡欲しいですし、投稿希望ですけど。

 

全記事表示リンク

月別アーカイブ

 

最近の記事

 

カテゴリー

新メールフォーム

イラスト企画ご案内

20080810semini.jpg

 

リンク

RSSフィード

2023-03