Latest Entries
わたしはこうして発想する
発想法の参考に購入。
「代替のきかないコンテンツを提供する」(P.84)
「第一にどういうものを誰に提供したいのかイメージがクリアなこと。
第二に顧客に届けるためのネットワークは常に最新のもので品質がよくコストが安いこと。
第三にコンテンツそのものの安定した生産力があること。」(P.94)
案外、オレもいい位置にいるんじゃないか。
「代替のきかないコンテンツを提供する」(P.84)
「第一にどういうものを誰に提供したいのかイメージがクリアなこと。
第二に顧客に届けるためのネットワークは常に最新のもので品質がよくコストが安いこと。
第三にコンテンツそのものの安定した生産力があること。」(P.94)
案外、オレもいい位置にいるんじゃないか。
![]() | 私はこうして発想する (文春文庫 お 35-2) (2008/03/07) 大前 研一 商品詳細を見る |
コメント
普通のCGMでは希薄化するから胴元以外には微々たる実入りしかなくなるでしょうね。しょせんだれでも作れる程度のものではそれなりのお値段にしかー。
最近
CGMのマネタイズとかいうことを考えてみるんだけど、
つきつめると、Kさんがやっていたことに全部収斂されちゃうんですよね。
つきつめると、Kさんがやっていたことに全部収斂されちゃうんですよね。
コメントの投稿
トラックバック
http://okashi.blog6.fc2.com/tb.php/4117-6d562ad5