Latest Entries
リードメールは今後の宣伝を変える……かも?
インターネットのサービス、例えばブログが只で使えるのは宣伝ができるからなんですよね。
ですから、正確に言えば只なのでは無く、私はFC2さんに広告スペースを提供してあげて、FC2さんは私にブログ機能を提供して下さってる、とこういう共生関係にある訳です。
私はそれなりにPVを稼いでいますのでFC2さんに取っては良いお客様なのではないかと思います。ま、ブログ機能は一旦開発してしまえば何人に配ろうが追加コストはほぼゼロですんで、たくさんの人が入ってくれれば、そして僅かでもPVを稼げば全然無問題なんでしょうけど。
リードメール、それからトラフィックチェンジ、そしてアフィリエイトと実践してみての感想ですが、短い間に色々と状況が変わって行ってるな。興味深いな。そんで今後どうなるのかなって思うことを書いてみます。
リードメールは広告費とクリック単価の暴落が著しいですね。そして、サイトの淘汰が始まっています。
リードメール通信簿さんが、非常に興味深いデータをアップされてますね。広告の配信数をチェックされてます。その上で、クリックすべきサイトとスルーすべきサイトを明確に示唆されています。
ざっくりと、各サイトの収支を丸裸にする事すら可能かと思われますw
最高最強のリドメサイト、流石メールさんの収支を予想してみましょう。1週間で622通のメールと70本のPTCを配信してます。もう、すごいざっくりとメール広告の売上を1本あたり2000円としちゃいます。そのうち、会員さんの取り分はざっくり7割なんですね。よって、3割が流石さんの粗利ですね。37万3200円ですか。PTCの方は単価がちょい安いので1500円でいっときましょう。こちらによる粗利が3万1500円です。後はフッターとか、サイドとかに広告を乗っけておられますね。すごくアバウトに1週間で45万円ぐらい粗利をあげておられるでしょうか。月ですと180万ぐらい。年で2160万円です。ご兄弟でやられているのでその半分が一人頭の年収ですが1000万ぐらい。(経費がどの位掛かるのかはよくわかりませんが)どうでしょう、激戦のリドメ界を制した勝利の代償として、高いでしょうかね、低いでしょうかね。
まぁ、勝利の代償にしては安いかな、と私は個人的には思うのですが、で有ればリドメは会員さんも配信者さんも大して儲けてない珍しい広告媒体となります。つまり、広告主に有利なのではないかと。今後は私のように道楽で広告を出す人間がもっと増えたら面白いのに……と思うのですが、やっぱりレアケースですかね。
asianmail.jp は、その辺の市場を開拓しようと試みアジアン小説大賞を企画されたのではないかと推測してます。(アジアンメールさんは先ほどのサイトさんでも高評価ですね。)
そんな考察の元、私はもっぱら広告主として参加しているのですがそうして得たビジターの質は低い(コンテンツへの関心が極めて低い)のでバナー交換等で質を向上させるのが有効だと思うのです。
で、バナー交換を見てみると、あんまし稼動していないんですね。どんどんつぶれていってる。これはバナー交換のビジネスモデルがリドメによりバランスを崩されたのが原因の一つだと思うのです。
バナー交換の主催者さんは参加者さんのバナー表示を交換してやる際に手数料としてバナー表示を得ます。そして、そのバナー表示を売って利益にするのです。で、バナー表示っていくらで売れますかね?
バナチェンさんは既に閉鎖してしまわれたバナー交換サイトさんですが、1表示を1円で売ろうとされてました。
で、流石メールさんで1表示がいくらで売られてると言うと、最低価格だと257表示を1円で売られてるんですよね。
てゆうかですね、4クリックを1円で売ってるんですよ。
どう考えても1回表示してもらうより、4回サイトに来てもらった方が良いですよね。
で、表示価格がこんなに安くなってはバナー交換をする意味がありません。表示を集めるのって結構大変です。平均よりは随分PVを稼ぐうちでも月の表示数は10万とかそんなところです。10万表示を10万で売れるのであればまだしも、4000円でしか売れないので有れば(妥当な価格だと思いますけど)安すぎてやってられません。
よって、私の予想ではバナー交換はリドメにより下手をすれば消滅するし、あるいは形態を大きく変えると思います。
まぁ、滅びるまでは明らかにリドメで買った表示をバナー交換するのは大変美味しい行為ですのでせいぜい裁定取引(アービトラージでしたっけ)させて頂きますです。
そして、アフィリエイト……今後はクリック報酬はどんどん減って成果報酬に置き換わるなって思います。クリックの不正は(比較的)簡単ですし、成果報酬の方がリーズナブルかな(企業にとって)って思います。そんで、自動化が主流になるでしょうね。GOOGLEアドセンスやアマゾンライブリンクのような自動ものが楽で良いです。まぁ、マニュアルでやるのも頭の体操としては良いのですが……
そんな訳で動きの激しいインターネットのビジネスは大変面白いですね。今後も多少ちょっかい掛けつつ、興味深くウオッチングしていきたいと思います。
asianmail.jp
ですから、正確に言えば只なのでは無く、私はFC2さんに広告スペースを提供してあげて、FC2さんは私にブログ機能を提供して下さってる、とこういう共生関係にある訳です。
私はそれなりにPVを稼いでいますのでFC2さんに取っては良いお客様なのではないかと思います。ま、ブログ機能は一旦開発してしまえば何人に配ろうが追加コストはほぼゼロですんで、たくさんの人が入ってくれれば、そして僅かでもPVを稼げば全然無問題なんでしょうけど。
リードメール、それからトラフィックチェンジ、そしてアフィリエイトと実践してみての感想ですが、短い間に色々と状況が変わって行ってるな。興味深いな。そんで今後どうなるのかなって思うことを書いてみます。
リードメールは広告費とクリック単価の暴落が著しいですね。そして、サイトの淘汰が始まっています。
リードメール通信簿さんが、非常に興味深いデータをアップされてますね。広告の配信数をチェックされてます。その上で、クリックすべきサイトとスルーすべきサイトを明確に示唆されています。
ざっくりと、各サイトの収支を丸裸にする事すら可能かと思われますw
最高最強のリドメサイト、流石メールさんの収支を予想してみましょう。1週間で622通のメールと70本のPTCを配信してます。もう、すごいざっくりとメール広告の売上を1本あたり2000円としちゃいます。そのうち、会員さんの取り分はざっくり7割なんですね。よって、3割が流石さんの粗利ですね。37万3200円ですか。PTCの方は単価がちょい安いので1500円でいっときましょう。こちらによる粗利が3万1500円です。後はフッターとか、サイドとかに広告を乗っけておられますね。すごくアバウトに1週間で45万円ぐらい粗利をあげておられるでしょうか。月ですと180万ぐらい。年で2160万円です。ご兄弟でやられているのでその半分が一人頭の年収ですが1000万ぐらい。(経費がどの位掛かるのかはよくわかりませんが)どうでしょう、激戦のリドメ界を制した勝利の代償として、高いでしょうかね、低いでしょうかね。
まぁ、勝利の代償にしては安いかな、と私は個人的には思うのですが、で有ればリドメは会員さんも配信者さんも大して儲けてない珍しい広告媒体となります。つまり、広告主に有利なのではないかと。今後は私のように道楽で広告を出す人間がもっと増えたら面白いのに……と思うのですが、やっぱりレアケースですかね。
asianmail.jp は、その辺の市場を開拓しようと試みアジアン小説大賞を企画されたのではないかと推測してます。(アジアンメールさんは先ほどのサイトさんでも高評価ですね。)
そんな考察の元、私はもっぱら広告主として参加しているのですがそうして得たビジターの質は低い(コンテンツへの関心が極めて低い)のでバナー交換等で質を向上させるのが有効だと思うのです。
で、バナー交換を見てみると、あんまし稼動していないんですね。どんどんつぶれていってる。これはバナー交換のビジネスモデルがリドメによりバランスを崩されたのが原因の一つだと思うのです。
バナー交換の主催者さんは参加者さんのバナー表示を交換してやる際に手数料としてバナー表示を得ます。そして、そのバナー表示を売って利益にするのです。で、バナー表示っていくらで売れますかね?
バナチェンさんは既に閉鎖してしまわれたバナー交換サイトさんですが、1表示を1円で売ろうとされてました。
で、流石メールさんで1表示がいくらで売られてると言うと、最低価格だと257表示を1円で売られてるんですよね。
てゆうかですね、4クリックを1円で売ってるんですよ。
どう考えても1回表示してもらうより、4回サイトに来てもらった方が良いですよね。
で、表示価格がこんなに安くなってはバナー交換をする意味がありません。表示を集めるのって結構大変です。平均よりは随分PVを稼ぐうちでも月の表示数は10万とかそんなところです。10万表示を10万で売れるのであればまだしも、4000円でしか売れないので有れば(妥当な価格だと思いますけど)安すぎてやってられません。
よって、私の予想ではバナー交換はリドメにより下手をすれば消滅するし、あるいは形態を大きく変えると思います。
まぁ、滅びるまでは明らかにリドメで買った表示をバナー交換するのは大変美味しい行為ですのでせいぜい裁定取引(アービトラージでしたっけ)させて頂きますです。
そして、アフィリエイト……今後はクリック報酬はどんどん減って成果報酬に置き換わるなって思います。クリックの不正は(比較的)簡単ですし、成果報酬の方がリーズナブルかな(企業にとって)って思います。そんで、自動化が主流になるでしょうね。GOOGLEアドセンスやアマゾンライブリンクのような自動ものが楽で良いです。まぁ、マニュアルでやるのも頭の体操としては良いのですが……
そんな訳で動きの激しいインターネットのビジネスは大変面白いですね。今後も多少ちょっかい掛けつつ、興味深くウオッチングしていきたいと思います。
asianmail.jp
テーマ:二次元総合 エロゲーエロ漫画エロ小説など - ジャンル:アダルト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://okashi.blog6.fc2.com/tb.php/668-f3c274bb